情報推進委員が小平町の情報をお届け!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トップ写真の方を更新しました。
8月29日に開催されました、小平町産業まつりの様子です。
朝に雨が降っていたので天気が心配だったのですが、準備中には既に雨も上がり
約4千人(主催者発表)という多くの方が訪れました
小平町今年最後のお祭りは大盛況のうちに終了いたしました~。
そして商工会の売店も大賑わい、お陰様で完売続出でした…
その他トップに入りきらなかった写真もご紹介いたします!

開店準備前

売り物の焼き鳥等を焼いている青年部の皆さん
今年は米粉を使ったナンの無料試食も行いました。

米粉を使ったもの特有のモッチリとした食感と甘さがとても美味しかったです
8月のプレゼントコーナーの締め切りも迎えました。
今回もまた沢山のご応募、ありがとうございます。
近日中に抽選会を行い、発表致しますので、もう少しお待ち頂ければと思います。
まだまだ残暑厳しいですが、皆様お身体にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。
事務局 ito
8月29日に開催されました、小平町産業まつりの様子です。
朝に雨が降っていたので天気が心配だったのですが、準備中には既に雨も上がり
約4千人(主催者発表)という多くの方が訪れました

小平町今年最後のお祭りは大盛況のうちに終了いたしました~。
そして商工会の売店も大賑わい、お陰様で完売続出でした…

その他トップに入りきらなかった写真もご紹介いたします!
開店準備前
売り物の焼き鳥等を焼いている青年部の皆さん
今年は米粉を使ったナンの無料試食も行いました。
米粉を使ったもの特有のモッチリとした食感と甘さがとても美味しかったです

8月のプレゼントコーナーの締め切りも迎えました。
今回もまた沢山のご応募、ありがとうございます。
近日中に抽選会を行い、発表致しますので、もう少しお待ち頂ければと思います。
まだまだ残暑厳しいですが、皆様お身体にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。
事務局 ito
PR
8月29日に、サイトでもお知らせしておりますが産業まつりが開催されます!
急遽チラシもアップしましたので、ご参考にして頂けたら嬉しいです(*´∀`)
http://www.vm-net.ne.jp/obira-sci/sangyou201008.pdf
遠くて行けないという方は、せめて雰囲気を感じて頂けたらと思います。
当日の商工会販売品一覧はこちらです
【青年部】
生ビール、焼き鳥、米粉ナン(無料・数に限りあり)
【女性部】
おでん、うどん、そば、焼きそば、フラッペ
【商業部会】
べこもち
その他会場では様々な小平の美味しい物を沢山販売しておりますので、是非遊びに来て下さいね~
急遽チラシもアップしましたので、ご参考にして頂けたら嬉しいです(*´∀`)
http://www.vm-net.ne.jp/obira-sci/sangyou201008.pdf
遠くて行けないという方は、せめて雰囲気を感じて頂けたらと思います。
当日の商工会販売品一覧はこちらです

【青年部】
生ビール、焼き鳥、米粉ナン(無料・数に限りあり)
【女性部】
おでん、うどん、そば、焼きそば、フラッペ
【商業部会】
べこもち
その他会場では様々な小平の美味しい物を沢山販売しておりますので、是非遊びに来て下さいね~


暫くブログ更新がなくて申し訳ありません
お待たせしておりました、プレゼント企画もスタートいたしました!
今回は初めから う に という豪華さであります
現時点で既に沢山のご応募が寄せられております、ありがとうございます!
ご反応を頂けるのはとても嬉しいことですねv
当選数も多いのでかなり当たりやすくなってると思うのですが、分からなくなってきましたよ~。
締切りは今月いっぱいまでですので、まだの方は今すぐどうぞ!
さて、小平町では8月15~17日に盆踊り大会が開催されました。
最終日の大会では大抽選会や仮装盆踊りが実施され、沢山の人で賑わいました


女性部の屋台は毎年大盛況です^^

次回は産業まつりについてご報告致したいと思います!
事務局 ito

お待たせしておりました、プレゼント企画もスタートいたしました!
今回は初めから う に という豪華さであります

現時点で既に沢山のご応募が寄せられております、ありがとうございます!
ご反応を頂けるのはとても嬉しいことですねv
当選数も多いのでかなり当たりやすくなってると思うのですが、分からなくなってきましたよ~。
締切りは今月いっぱいまでですので、まだの方は今すぐどうぞ!
さて、小平町では8月15~17日に盆踊り大会が開催されました。
最終日の大会では大抽選会や仮装盆踊りが実施され、沢山の人で賑わいました
女性部の屋台は毎年大盛況です^^
次回は産業まつりについてご報告致したいと思います!
事務局 ito
トップ写真更新しました!
オロロン菜の花街道の小平町の風景です。
小平町は小平町望洋台町有地と、花岡地区の橋村圃場、近江圃場で見ることができます。
新聞の折り込みチラシを見てこれは行ってみたい…と思いカメラを片手に探検しに行ってきました!
望洋台の方は国道を走っていくとすぐに黄色風景が視界に入ってきたので一目で発見することができました。
ちょっと降りて畑の中まで…は流石に入ることはしませんでしたが(したかったのですが)
写真を撮るには絶好のシャッターポイントでした

そして私も行ったことのない花岡地区へ…案の定一回入り口を通り過ぎしまいました
Uターンし、トンネルぬけてすぐの横道に今度こそ入っていくとそこは花岡!
とてもすれ違うことが出来ない細い道路をまっすぐ走っていきますと、黄色い畑に出合えます。
まだある…よね?と思いドンドン進んでいきますと、至るところに菜の花畑がありました!
出会う度にシャッターをきりましたが、キリがなくなってきたなあと思っていたところ
ようやく目当ての菜の花畑の看板を発見しました。

こちらは橋村圃場
近江さんの方が発見できなかったのが残念でしたが、素晴らしい企画に参加できてとてもよかったです。
そして帰りに望洋台の看板も発見したのですが、そこは国道すぐ傍だったので、交通の邪魔になると思い断念してしまいました。
見頃は今が丁度ですので、留萌へお立ちよりの際は巡って見るのもお勧めですd(´ω`* )
オロロン菜の花街道の詳細についてはこちらのサイトでも紹介されております
留萌地域情報サイト「るもいfan」
http://www.rumoifan.net/index.html
事務局 ito
オロロン菜の花街道の小平町の風景です。
小平町は小平町望洋台町有地と、花岡地区の橋村圃場、近江圃場で見ることができます。
新聞の折り込みチラシを見てこれは行ってみたい…と思いカメラを片手に探検しに行ってきました!
望洋台の方は国道を走っていくとすぐに黄色風景が視界に入ってきたので一目で発見することができました。
ちょっと降りて畑の中まで…は流石に入ることはしませんでしたが(したかったのですが)
写真を撮るには絶好のシャッターポイントでした

そして私も行ったことのない花岡地区へ…案の定一回入り口を通り過ぎしまいました

Uターンし、トンネルぬけてすぐの横道に今度こそ入っていくとそこは花岡!
とてもすれ違うことが出来ない細い道路をまっすぐ走っていきますと、黄色い畑に出合えます。
まだある…よね?と思いドンドン進んでいきますと、至るところに菜の花畑がありました!
出会う度にシャッターをきりましたが、キリがなくなってきたなあと思っていたところ
ようやく目当ての菜の花畑の看板を発見しました。
こちらは橋村圃場
近江さんの方が発見できなかったのが残念でしたが、素晴らしい企画に参加できてとてもよかったです。
そして帰りに望洋台の看板も発見したのですが、そこは国道すぐ傍だったので、交通の邪魔になると思い断念してしまいました。
見頃は今が丁度ですので、留萌へお立ちよりの際は巡って見るのもお勧めですd(´ω`* )
オロロン菜の花街道の詳細についてはこちらのサイトでも紹介されております
留萌地域情報サイト「るもいfan」
http://www.rumoifan.net/index.html
事務局 ito
来る5月19日、当商工会の第50回通常総会と創立50周年記念式典が開催されました!

当日は歴代役員さんも招き、厳かに式典は行われました。

藤田会長の式辞です

設立時からの会員さん、また役員さんへ感謝状が贈呈されました
代表して土佐誠一さんに登壇して頂き、謝辞を頂きました
賀会は終始和やかな雰囲気
余興では特産品が当たる抽選会や小平麓龍太鼓の演奏などが催されました


特にこの麓龍太鼓さんには皆さん大変感動
されていて嬉しかったです
最後は留萌信金小平支店の関野支店長の万歳三唱でしめられ、大成功のうちに終了しました
沢山の方に支えられて無事に終了することができました
本当にありがとうございました!!
また次回も記念式典が開催されるよう、末長く商工会が続けていけばと切実に思います
さて、トップページにも紹介しております50周年記念事業の「伊藤多喜雄&伊奈かっぺいコンサート」の方ですが、お陰様でチケットは好調な売れ行きで全体数でも残りあと僅かとなりました!
是非買い逃しのないようまだの方は急いでゲットしましょうね~
また小平町文化交流センターサポーターズクラブでは7月にもライブを開催することが決定してますので近々詳細をこちらでもご紹介いたしたいと思います!
本日はまたグっと気温が下がってやはり寒い日が続いていたりします…花壇のチューリップも可哀想なことにすっかり閉じてる日が多いです
次回更新の時は暖かい様子を紹介できればいいなと思います
事務局 ito
当日は歴代役員さんも招き、厳かに式典は行われました。
藤田会長の式辞です
設立時からの会員さん、また役員さんへ感謝状が贈呈されました
代表して土佐誠一さんに登壇して頂き、謝辞を頂きました

余興では特産品が当たる抽選会や小平麓龍太鼓の演奏などが催されました
特にこの麓龍太鼓さんには皆さん大変感動

最後は留萌信金小平支店の関野支店長の万歳三唱でしめられ、大成功のうちに終了しました
沢山の方に支えられて無事に終了することができました
本当にありがとうございました!!
また次回も記念式典が開催されるよう、末長く商工会が続けていけばと切実に思います
さて、トップページにも紹介しております50周年記念事業の「伊藤多喜雄&伊奈かっぺいコンサート」の方ですが、お陰様でチケットは好調な売れ行きで全体数でも残りあと僅かとなりました!
是非買い逃しのないようまだの方は急いでゲットしましょうね~

また小平町文化交流センターサポーターズクラブでは7月にもライブを開催することが決定してますので近々詳細をこちらでもご紹介いたしたいと思います!
本日はまたグっと気温が下がってやはり寒い日が続いていたりします…花壇のチューリップも可哀想なことにすっかり閉じてる日が多いです

次回更新の時は暖かい様子を紹介できればいいなと思います

事務局 ito